SEO ブログ ブログのテクニック

検索意図とは?SEOでの重要性とブログでの活用方法を解説

当サイトはアフィリエイト広告を使用しています
検索意図とは?SEOでの重要性とブログでの活用方法を解説
検索意図がSEOに重要ってよく聞くけど、そもそも検索意図ってなに?
検索意図の調べ方や、ブログ記事に役立てる方法を知りたい。

この記事は、上記のようなお悩みを解決できる内容となっています。

この記事でわかること

  • 検索意図の意味と重要性
  • 検索意図の種類と調べ方
  • 検索意図をコンテンツ作りに活かす方法

この記事の信頼性

運営者YUTOのプロフィール

この記事を書いている僕は、ブログ歴・エンジニア歴15年以上で、当サイトではブログ運営に役立つノウハウを発信しています。

「SEOで上位表示を狙う」「アフィリエイトで稼ぐ」といった目的を達成するには、検索意図を理解することが重要です。

検索意図を活かすことで、読者(ユーザー)のニーズにこたえられるコンテンツの作成能力がグッとUPします。

その結果、SEOの上位表示や、アフィリエイトでの成果に直結していきます。

今回は、検索意図とはなにか?基礎知識から重要性、ブログのコンテンツの作成に活かす具体的な方法について、わかりやすく解説していきます。

YUTO
YUTO
この記事を読むことで、検索意図をご自身のサイトに活かし、SEOやアフィリエイトの成果につなげるコツを理解できるようになりますよ。

それでは、いってみましょう!

SEOにおいて検索意図は超重要【理解すべきポイント】

SEOにおいて検索意図は超重要【理解すべきポイント】

検索意図とは、Googleなどの検索エンジンでユーザーが検索をするとき、どのような意図で調べるのか、その目的のことです。

Webサイトを運用する上で、SEOやアフィリエイトで効果をあげるためにも、理解すべき必須項目です。

検索意図がなぜSEOに重要か?【核心】

検索意図が重要な理由は、検索意図を理解したコンテンツを作ることで、ユーザーのニーズにこたえることができるからです。

ユーザーが知りたいと思ったこと、ユーザーが抱えている問題点に適切にこたえることはSEOの本質となります。

Googleの理念はユーザーファースト【つまり検索意図】

検索意図にこたえるコンテンツを作成することは、Googleの理念とも一致します。

つまり、検索意図を汲んだ記事を書くことが、SEO対策に直結します。

Googleに評価されるための軸となるSEO対策は、ユーザーファーストのコンテンツを作ることです。

Googleがユーザーファーストの理念を掲げていることは、公式で表明されており、「Google が掲げる 10 の事実」の1項目でも記載されています。

>>Google が掲げる 10 の事実

1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。

出典:Google が掲げる 10 の事実

以上をふまえ、検索意図を理解した上でコンテンツを作成することは、Webで成果を出すための必須スキルとなります。

検索意図の4つの種類【Google公表】

検索意図の4つの種類【Google公表】

Googleが公式で発表している検索意図には、4つの種類があります。

その4つの種類は下記の通り。

  • Know(知りたい)
  • Go(行きたい)
  • Do(したい)
  • Buy(買いたい)

この4つについて、それぞれ簡単に解説します。

種類①:Know(知りたい)

Know(知りたい)は、ユーザーが特定の情報を知りたいときの検索意図です。

Knowの例

  • 「SEO」という言葉の意味を知りたい
  • 「猫」の種類を知りたい
  • 「印鑑」と「シャチハタ」の違いが知りたい

種類②:Go(行きたい)

Go(行きたい)は、特定のサイトに行きたいときの検索意図です。

Goの例

  • 「YouTube」のホームページに行きたい
  • 「Twitter」のログインページに行きたい
  • 「YUTO BLOG」のサイトに行きたい

種類③:Do(したい)

Do(したい)は、ユーザーが何か行動をしたいときの検索意図です。

Doの例

  • 「ドラクエ」のアプリをダウンロードしたい
  • 「オムライス」を作りたい
  • 「特急列車」の予約をしたい

種類④:Buy(買いたい)

Buy(買いたい)はユーザーが商品を購入したいときの検索意図です。

Buyの例

  • 「Amazonで充電器」を購入したい
  • 「10万円で買えるノートパソコン」が欲しい
  • 「友達の誕生日プレゼント」を購入したい

これら4つの検索意図を反映したコンテンツを作成することで、Googleに評価されやすくなります。

つまり、SEOに強いサイトにつながるというわけです。

検索意図の調べ方【基本の2つ】

検索意図の調べ方【基本の2つ】

ここまでは、検索意図の重要性と、Googleが公表している4つの種類について解説しました。

ここからは実践編です。

実際に検索意図の調べ方について解説してきますね。

YUTO
YUTO
さっそく、検索意図を記事作りに活かしていこう!

調べ方①:キーワードの検索上位を分析する

まずは、特定のキーワードで、SEOで検索上位の記事を調べてみましょう。

検索上位の記事を、下記の3点を意識しながら読んでみてください。

  • 記事がどんなユーザーを対象に書かれているか?
  • 記事に辿り着いたユーザーの目的は何か?
  • 記事がユーザーの目的をどうやって解決しているか?

上位記事には、この3点がキッチリ含まれています。

この記事でも、冒頭で3点について書いています。

この記事における例

記事がどんなユーザーを対象に書かれているか?
🔽
「検索意図とはなにか知りたい方」

記事に辿り着いたユーザーの目的は何か?
🔽
「検索意図の意味を知りたい」
「検索意図の調べ方や使い方について知りたい」

記事がユーザーの目的をどうやって解決しているか?
🔽
「検索意図の意味と、具体的な調べ方、使い方、コンテンツへの活かし方を解説」

上位記事の分析の他には、Googleのサジェストワードやラッコキーワードを利用するのも、検索意図を調べるのに有効です。

Googleサジェストワード

Googleサジェストワード
Googleサジェストワード

サジェストワードとは、Googleの検索窓に入力したキーワードの下に表示される、検索候補となるキーワードのことです。

検索キーワードと関連性のあるキーワードが表示されるため、ユーザーの検索意図を予測するのに役立ちます。

ラッコキーワード

ラッコキーワード
ラッコキーワード

ラッコキーワードとは、キーワードリサーチのためのツールです。

一緒に検索される関連キーワードは、検索意図を効率的に調べるのに役立ちます。

無料のツールなので、ぜひ使ってみてください。

>>ラッコキーワード

調べ方②:Q&Aサイトを参考にする

検索意図は、ユーザーのニーズにこたえることが重要です。

Yahoo!知恵袋教えて!gooOKWAVEなどのQ&Aサイトを調べることで、悩みや解決方法など、ユーザーのニーズの参考になる投稿がたくさん詰まっています。

例えば、「プログラミング 言語」で検索すると、4万件以上の投稿があります。

🔽

Yahoo!知恵袋
Yahoo!知恵袋

ユーザーのニーズにこたえるためのヒントやエッセンスが詰まっているので、検索意図を調べる参考にしてみましょう。

検索意図を記事作成に活かす方法

検索意図を記事作成に活かす方法

ここからは、検索意図をコンテンツ作りに活かす方法を解説します。

YUTO
YUTO
検索意図を意識することで、SEOやアフィリエイトに強い効果的な記事を作成できるようになりますよ。

具体的な手順は下記の3つ。

  • 手順①:キーワードを選ぶ
  • 手順②:検索意図を分析する
  • 手順③:検索意図の骨組みから記事執筆

それぞれ解説していきますね。

手順①:キーワードを選ぶ

まずは、狙いたいキーワードを選びましょう。

SEOに強い記事を書くには、キーワード選びが重要です。

検索意図の種類や調べ方を参考に、キーワードを決めてから記事作りに取り掛かりましょう。

初心者の方は、ロングテールキーワードを狙うのがおすすめです。

ロングテールキーワードの選び方については、下記の記事で解説しているので、参考にしてみてください。

🔽

関連記事
【SEO対策】ロングテールキーワードとは?【選び方のコツ】

続きを見る

手順②:検索意図を分析する

キーワードを選んだあとは、検索意図を分析していきましょう。

検索意図の分析は、この記事で解説した2つの方法を使って分析します。

  • 調べ方①:キーワードの検索上位を分析する
  • 調べ方②:Q&Aサイトを参考にする

ユーザーのニーズにこたえることを常に意識してください。

ユーザーファーストの記事を書くことで、Googleに評価されやすく、SEOに強いサイトとなっていきます。

手順③:検索意図の骨組みから記事執筆

検索意図の分析が終わったタイミングで、記事執筆に取り掛かります。

すでにこの段階で、記事の骨組みが出来上がっています。

この記事を例にすると、

この記事の検索意図

  • 「検索意図の意味と重要性を知りたい」
  • 「検索意図にはどんな種類があるか知りたい」
  • 「検索意図の調べ方について教えて欲しい」
  • 「検索意図をコンテンツに活かす方法を知りたい」

上記の検索意図のニーズにこたえるための見出しをそれぞれ作っていきます。

この記事の見出し

  • 見出し①:検索意図がなぜSEOに重要か?【核心】
  • 見出し②:検索意図の4つの種類【Google公表】
  • 見出し③:検索意図の調べ方【基本の2つ】
  • 見出し④:検索意図を記事作成に活かす方法

このように、キーワードを選定し、検索意図の分析を済ませることで、記事の骨組みが出来上がった状態となるわけです。

あとは、それぞれの見出しにあった本文を作成し、必要な図や画像を使ってレイアウトを整えれば、検索意図を取り入れた記事の完成となります。

まとめ:検索意図にあうコンテンツ作りを目指そう!

まとめ:検索意図にあうコンテンツ作りを目指そう!

この記事では、検索意図の意味と重要性といった基礎知識から、検索意図の調べ方、記事作成への活かし方といった実践方法まで解説してきました。

Googleの理念で公表されているように、ユーザーファーストのコンテンツ作りが何より大切です。

役立つコンテンツを作ることが、ユーザーにとっても、Googleにとっても、そして自分にとっても有益となります。

YUTO
YUTO
みんなでWin-Winになれる記事が一番良いですよね。

SEOは毎年こまめにアップデートされるため、検索意図にこたえていない記事は、順位が下がっていくことになります。

検索意図をしっかりと意識することで、SEOにもアフィリエイトにも強い記事となり、サイト運営の成果にもつながっていきます。

慣れるまでは大変かもしれませんが、行動を積み上げていけば上達するので安心してください。

YUTO
YUTO
この記事を参考にしつつ、チャレンジしてみてくださいね!

\稼げる記事の書き方がわかる/

ブログの書き方完全マニュアルを見る

※すべて無料で見れます

\便利ツールを使ってみよう!/

ブログにおすすめ!便利ツール20選を見る

※クリックするとおすすめツールの紹介記事へ移動します(無料で見れます)

当ブログで使用しているWordPressテーマ

AFFINGER6

※本気で稼ぎたい人に使って欲しい、収益化実績バツグンのテーマです。

>>AFFINGER6公式サイトを見る

  • この記事を書いた人

YUTO

ブロガー、SEOコンサルタント、エンジニア。
北海道大学 工学部卒。
ブログで稼ぐためのノウハウを発信中。WordPress / SEO / アフィリエイト / Webライティングなどを解説しています。

>>運営者情報の詳細はこちら

-SEO, ブログ, ブログのテクニック