

アフィリエイトで稼ぐのに役立つおすすめのツールがあれば教えて!
この記事は、上記のようなお悩みを解決できる内容となっています。
- ブログアフィリエイトのおすすめツール20選

この記事を書いている僕は、ブログ歴・エンジニア歴10年以上で、ブログ・アフィリエイトで稼ぐ方法について詳しいです。
この記事では、ブロガー御用達のツールの中から、僕自身が実際に使った上で、本当に役立つ「使えるツール」についてご紹介します。
役立つツールを揃えて環境を整えることは、ブログの収益化に大きく関わってきます。

目次
ブログアフィリエイトのおすすめツール20選

ブログ運営をより便利にし、アフィリエイトで稼ぐために役立つ、おすすめのツールを一挙にご紹介します。
サイト構築編5つ
収益化ツール編3つ
ライティング編3つ
ブログ運営を効率的にし、稼ぐために必要なツールをガチでピックアップしました。

ブログ運営に必須:サイト構築編5つ
まずは、ブログ運営に必須のツールから見ていきましょう。
サイト構築編5つ
①:WordPress

ブログ運営するなら、WordPressを利用しましょう。
本気でブログで稼ぎたい方は、迷うことなくWordPress一択と考えてOKです。
無料ブログ(アメブロ、はてなブログ、FC2ブログなど)は、広告制限や運営の規制も多いため、収益化には向いていません。
- SEOに強い
- 管理・運用が簡単
- 消される心配がない
- 好みのデザインが作れる
- 広告が自由に貼れて収益化しやすい

WordPressブログの作り方は、下記の記事にて実際の画像を使用しながらわかりやすく解説しています。
>>【10分で完了】WordPressブログの始め方【初心者でも簡単開設】
②:高速レンタルサーバー
ブログを運営する上でレンタルサーバーは必須です。
高速のサーバーを使うことで、サクサク表示される快適なサイトとなります。
SEOにも関係するため、収益にも影響してきます。
表示速度がランキングに関係することは、Googleが公式に発表しています。(参考:Google検索セントラル)
おすすめのサーバーは下記の2つ。
- ConoHa WING:国内最速No.1
- エックスサーバー:国内シェアNo.1

運営費も安く、月額約500円〜1000円ほどで運用できます。
ConoHa WINGとエックスサーバーの比較については、下記の記事を参考にしてみてください。
>>WordPressブログ向きおすすめのレンタルサーバーは2つ
③:WordPressテーマ:AFFINGER6(収益化向け)

ブログで稼ぐために、おすすめのWordPressテーマは「AFFINGER6」です。
ブログを本格的に運営するなら、有料のWordPressテーマは必須。

AFFINGER6は、稼ぐに特化したWordPressテーマで、収益化に強いです。
カスタマイズも自由自在ですし、SEO対策もバッチリ。
初心者でも、簡単に質の高いブログを作ることができます。
AFFINGER6を実際の使用感については、AFFINGER6を2年使った僕が本音レビュー【リアルな感想】にて解説しています。
④:WordPressテーマ:THE THOR(デザイン重視向け)

デザインを重視したい方におすすめのWordPressテーマは、「THE THOR」です。
おしゃれなデザインのブログを簡単につくることができるテーマです。
初心者でも、プロが仕上げたようなデザインがワンクリック・数秒で実現可能。
デザインにこだわりたい方にはおすすめのテーマです。
⑤:WordPressプラグイン
WordPressにプラグインを導入することで、さまざまな機能を追加することができます。
プラグインとは、WordPress にすでにある機能を拡張・追加するための手段です。(引用:WordPress.org公式サポート)
たとえば、ブログ記事に目次を追加したり、サイト内にお問い合わせフォームを設置したり、といったことが可能になります。
おすすめのプラグインについては、下記の記事にて紹介しています。
>>WordPressブログおすすめプラグイン厳選7つ【入れすぎ注意】
収益化ツール編3つ
収益化に必須のツールは下記の3つです。
収益化ツール編3つ
⑥:ASP
アフィリエイト収益を得るには、ASPの登録が必須です。
ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダー(Affiliate Service Provider)の略語で、アフィリエイト広告を提供する事業者のことです。
ASPの中から自分のブログで紹介したい商品・サービスを探しましょう。
- A8.net:広告サイト数、登録サイト数ともに日本最大級の大手
- もしもアフィリエイト:通信系に強く、Amazonや楽天の物販もあり
- afb:ジャンルが広く、美容系、健康系の案件が豊富
- アクセストレード:FXや仮想通貨など金融系に強い
- バリューコマース:旅行、ECサイトに強く、サポートが充実
ASPによって、商品のジャンルや単価も違ってきます。

⑦:Rinker(物販プラグイン)
RInkerというプラグインを使用することで、物販のリンクを作ることができます。
下記のように、Amazon・Yahoo!ショッピング・楽天などのリンクが簡単に作成可能です。

物販アフィリエイトは初心者でも稼ぎやすいので、記事に合った商品を見つけて、リンクを貼っていきましょう。
⑧:Googleアドセンス
Googleアドセンスとは、Googleが提供する広告をサイトに掲載することで収益を得ることができるシステムのことです。
サイトに訪れたユーザーに適した広告が自動的に表示され、広告がクリックされると収益が発生します。
Googleアドセンスには審査があり、合格すればすぐに広告を貼ることができます。
画像ツール編4つ
サイト内で使用する画像作りに役立つツールは下記の4つです。
⑨:オリジナルアイコン
オリジナルのアイコンがあることで、ブログがグッと本格的な印象になります。
しっかりしたプロフィールのイラストや、かっこいいサイトロゴなどがあることで、「ちゃんとしたブログだな」と、イメージアップにつながります。
オリジナルアイコンはココナラでイラストレーターを探すのがおすすめです。


1,000円〜3,000円ほどで依頼可能なので、早い段階で作成するのがおすすめです。
⑩:O-DAN(フリー画像素材)

フリー画像を探すには、「O-DAN」がおすすめです。
キーワードを入力するだけで、イメージに合う画像を探すことができます。
32個のフリー画像サイトからまとめて画像が表示されるので、時間短縮にもつながります。
もちろん商用利用可能ですし、日本語検索もできるので、ぜひ活用してみてください。
⑪:Canva(フリー画像作成)

フリー画像を作成するなら、「Canva」がおすすめです。
ブログのアイキャッチ画像や、説明画像、図解などを作るのに適しています。
テンプレートの種類がめちゃくちゃ豊富なので、イチからデザインができなくても、簡単におしゃれな画像を作ることができます。
⑫:Skitch(画像編集)
画像に文字や矢印、モザイクを入れるなど、編集におすすめなのが「Skitch」です。
たとえば下記のような感じ。

ちょっとした画像の加工や説明を加えたい場合に便利です。
ライティング編3つ
ブログ執筆を効率的にし、より質の高い文章にするためのライティングおすすめツールは下記の3つです。
ライティング編3つ
⑬:メモアプリ
ブログライティングのツールとして、メモアプリは必須です。
おすすめは、
- PC純正のメモアプリ
- Evernote
- ATOK Pad
です。
操作性のちょっとした違いだけでも、使い心地が大きく変わります。
自分の好みにあったメモアプリを見つけてみてください。
⑭:MindMeister

「MindMeister」は、マインドマップを作成する無料ツールです。
インストール不要で、オンラインで使用可能です。
マインドマップとは、頭で描いたイメージを図式にしたものです。
ブログでマインドマップを使用することで、記事全体の構成をイメージすることができます。
記事の質も高まりますし、ライティングの効率も上がります。
ブログの構成については、下記の記事にて詳しく解説しているので参考にしてみてください。
>>ブログの記事構成案の作り方5ステップ【テンプレートあり】
⑮:文賢(文章作成アドバイスツール)

「文賢」は、ウェブライダー社がリリースしている文章校正ツールです。
ブログの文章をコピペするだけで、下記のような項目のチェックをしてくれます。
- 読みやすさ
- わかりやすさ
- 言葉の誤用
- 誤字・脱字
- 環境別の見え方
これを一人で作業するとなると膨大な時間がかかってしまいますが、文賢を使うことで、数分で修正が完了します。
費用はかかってしまいますが(月額2,178円)、時間の大幅短縮・作業効率アップ・文章のクオリティアップを考えると、かなりお得なツールと言えます。
分析ツール編5つ
ブログを分析し、サイト改善・アクセス数アップにつなげるためのおすすめツールは下記の5つ。
⑯:Nobilista(検索順位チェックツール)

「Nobilista」は検索順位を毎日自動で計測してくれる便利ツールです。
ブラウザで利用でき、インストール不要。
PCを開くと、すでに順位チェックが完了しているという超スグレモノ。
順位チェック以外にも、SEO難易度や競合サイトとの比較など、上位表示のためのデータが得られるので重宝します。
有料のツール(月額990円)ではありますが、無料お試しもあるので、ぜひ一度試してみてください。
-
-
Nobilista(ノビリスタ)徹底レビュー【評判・使い方・他社比較】
続きを見る
⑰:Googleアナリティクス

Googleアナリティクスは、無料で利用できるアクセス解析ツールです。
ユーザーの特徴(年齢・性別など)やサイト内での行動など、「サイトにアクセスした後」の分析ができます。
Googleアナリティクスの設定方法と使い方は下記の記事で詳しく解説しています。
>>WordPressにGoogleアナリティクスを設定する方法
⑱:Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソールは、検索結果でのサイトのパフォーマンスを分析するツールです。
検索順位や表示回数、クリック数など、ユーザーが「サイトにアクセスする前」のデータを分析できます。
Googleサーチコンソールの設定方法と使い方は下記の記事で解説しています。
>>WordPressでのGoogleサーチコンソール設定方法
⑲:キーワードプランナー

キーワードプランナーは、キーワードの検索ボリュームを調べるツールです。
検索ボリュームを調べることで、上位表示されやすいキーワードや稼ぎやすいキーワードなど、効果的に絞ることができます。
キーワード選びの対策については、下記の記事で詳しく解説しています。
>>SEOとキーワード数の関係は?【最適な個数と効果的な対策】
⑳:ラッコキーワード

ラッコキーワードでは、サジェストキーワードを調べることができます。
サジェストキーワードとは、検索欄にキーワードを入力したときに、自動で表示される「検索候補」のことです。
ラッコキーワードではサジェストキーワードがまとめて表示されると同時に、50音とアルファベット頭文字による関連キーワードもチェックできます。

ラッコキーワードを利用したキーワードの選び方については、下記の記事で詳しく解説しています。
まとめ:ブログツールを今すぐ導入して収益化の近道を!

この記事では、ブログをより便利にし、アフィリエイトに役立つおすすめツールを紹介しました。
再度、一挙にまとめると下記の通り。
サイト構築編5つ
収益化ツール編3つ
ライティング編3つ
どれも欠かせない便利ツールであることは間違いありません。
早いうちにツールを活用することで、余計な遠回りをせず、近道を進んでいけます。

便利ツールをサクッと利用して効率的なブログ運営に役立てていきましょう。