

稼ぐための手順を教えて欲しい!
本当に稼げるのか、副業ブログについてのリアルな話を聞きたいです。
この記事は、上記のようなお悩みを解決できる内容となっています。
- 副業アフィリエイトの始め方の手順
- 副業アフィリエイトのメリット
- 副業NGの会社員の対応策

この記事を書いている僕は、ブログ歴・エンジニア歴10年以上で、会社員として本業をしつつ、副業ブログで収入を得ています。

2018年に、政府が副業・兼業を推進を名言し、「副業解禁元年」と言われました。
それ以降、副業を始める人が増加。
その中でも、ブログ・アフィリエイトは伸び続けている分野であり、現在も市場は拡大し続けています。
「ブログで稼ぐのは難しい」「ブログはオワコン」といった意見もありますが、実際は、まだまだ今後も稼げるメジャーな副業であると言えます。
>>【2023年】ブログはオワコンじゃない?【最新データを検証】
副業に興味があるあなたも、この流れに乗って、ぜひブログ・アフィリエイトに挑戦してみてはいかがでしょうか?
今回は、会社員が副業ブログ・アフィリエイトで稼ぐための手順を、具体的にわかりやすく解説します。

目次
副業アフィリエイトの始め方の手順

結論から言うと、副業でアフィリエイトを始める手順は以下の5つでOK。
- WordPressブログを開設する
- ブログ記事を10記事投稿する
- Googleアドセンスの審査を受ける
- ASPに登録する
- アフィリエイト商品の広告を貼る
それぞれ1つずつ解説していきますね。
①:WordPressブログを開設する
副業ブログを始めるにあたって、自分のサイトがなければ何もはじまりません。
ということで、まずは「WordPressブログ」を開設しましょう。
アメブロ、はてなブログ、livedoorブログなどの無料ブログもありますが、自由度が低く、広告の制約も多いため、収益化には不向きです。
副業として始めるなら、必ずWordPressでブログを始めましょう。
WordPressブログの開設は、「サーバーの契約」→「ドメインの取得」→「WordPressインストール」といった3つのステップで簡単に開設することができます。
WordPressでブログを始める方法は、WordPressブログの始め方【初心者向け完全解説】で解説しています。

②:ブログ記事を10記事投稿する
WordPressブログの開設ができたら、次は10記事投稿してみましょう。

ブログで稼ぐ収入源は主に、「ASPによる報酬」と、「Googleアドセンスによる広告費」の2つです。
ASPとは?
アフィリエイト・サービス・プロバイダー(Affiliate Service Provider)の略語で、アフィリエイト広告を提供する事業者のことです。「広告主」と「アフィリエイター」を仲介する役目をはたしています。
ブログに広告を貼って、その広告をクリックして商品が売れる事で、収益となります。
Googleアドセンスとは?
Googleアドセンスとは、Googleが提供する広告配信サービスです。Googleが配信する広告を貼ることにより、その広告がクリックされると収益となります。
一般的に1PVあたりの収益は「0.2〜0.3%」と言われています。
「ASP」と「Googleアドセンス」の2つの審査に必要な目安が10記事となります。
まずは、10記事を目指して書いていきましょう。
③:Googleアドセンスの審査
Googleアドセンスの広告を貼るためには審査が必要になります。
Googleアドセンスのページへ行き、審査の申請をします。
サイト名や個人情報の入力だけなので、手続きは簡単です。
アドセンスの審査期間は、3日ほどです。
>>公式:Googleアドセンスのヘルプページ(審査は3日を要する)
時期によって変動はあるようですが、2週間以内には必ず審査結果のメールが送られてきます。

もし、審査に落ちてしまった場合でも、何度でも再審査ができるので安心してください。
新しい記事を増やしたり、記事の修正をして再審査の申請をすればOKです。
無事審査に合格すると、Googleアドセンスの広告を貼れるようになります。
Googleアドセンスの審査については、Googleアドセンスの審査に合格する7つのコツで詳しく解説しています。
④:ASPの登録
ASPとは、「広告主」と「アフィリエイター」をつなぐパイプ役となる業者のことです。
アフィリエイトで稼ぐには、ASPに登録する必要があります。
ASPに登録し、ブログで紹介したい商品やサービスを探し、広告を掲載するといった流れです。
最初に登録すべき定番のASPは、アフィリエイトASPおすすめ5選【ブログ初心者向き】で詳しく解説しているので、チェックしてみてください。
ASPの登録は無料なので、サクッと登録を済ませちゃいましょう。
⑤:アフィリエイト広告を貼る
ASPに登録したら、それぞれのASPから自分が紹介したい商品を探しましょう。
紹介した商品が売れることによって、成果報酬をゲットできます。
自分の好きなジャンルや得意分野だと記事が書きやすいですよ。
単価は案件によってさまざまです。
10,000円の案件だと、週に1件売れるだけでも月4〜5万円の収入になりますね。

副業アフィリエイトのメリット

副業でアフィリエイト、ブログを始めるメリットは実は大きいです。
- 収益が出やすい
- 低リスク・低コストで始められる
- 個人で稼ぐスキルが身に付く
1つずつ簡単に説明しますね。
メリット①:収益が出やすい
副業の中でも対策を練りやすく、正しい方法で努力を続けていれば、誰でもアフィリエイトで稼げるようになります。
メリット②:低リスク・低コストで始められる
初期費用も安いですし、数ある副業の中でもブログ・アフィリエイトは、安心して取り組める副業の一つです。
ハードルも低いので、自分のペースで進めていく事ができます。
メリット③:個人で稼ぐスキルが身に付く
ブログ・アフィリエイトを始める事で、ライティングの知識やWebマーケティングの知識などを、実践の中で学んでいけます。
個人で稼ぐためのスキルは、これからの時代に大きな武器となります。
副業NGの会社員の対応策

副業NGな会社に勤めている方は、副業OKの会社に転職してアフィリエイトに取り組むことをおすすめします。
国は副業を推奨しているとは言え、現状、就業規則で労働時間外の副業や兼業を制限する会社も多いです。
バレなきゃOKといった意見もありますが、ストレスやメンタル面の悪影響もありますし、リスクが大きいです。
もし、副業NGの会社に勤めている状態でアフィリエイトを考えている方は、転職サイトや転職エージェントも参考にしてみてください。
※転職エージェント最大手で転職成功率の高さが売り。フルサポートしてくれるので、初心者はまず登録してみましょう。
3分ほどでサクッと登録できるので、転職の参考にしてみてください。
副業ブログ・アフィリエイトに直結する業界はズバリ、「Webマーケティング業界」です。
Webマーケティング業界で仕事をすれば、本業の内容がそのまま副業にも活かせるので一石二鳥です。
まとめ:今すぐアフィリエイトを始めてみよう!

今回は、会社員の方が実際にアフィリエイトで稼ぐために必要な手順を解説しました。
副業を始める人がどんどん増え、市場も拡大している今はチャンスです。
繰り返しになりますが、インターネット広告、アフィリエイト市場は右肩上がりに伸びつづけています。

ブログの始め方については、下記の記事で、誰でもサクッとブログが開設できるように、35枚の画像を使ってわかりやすく解説しています。参考にしてみてください。
🔽
-
-
【10分で完了】WordPressブログの始め方【初心者でも簡単開設】
続きを見る
今回は以上です。