

ブログを実質無料で始める方法について教えて!
この記事は、上記のようなお悩みを解決できる内容となっています。
- セルフバックとは?
- セルフバックのやり方4ステップ
- セルフバックおすすめASP5つ
- セルフバックおすすめ案件4種
- セルフバックの注意点4つ
- セルフバックをブログに活かす方法
- セルフバックに関するよくある質問5つ

この記事を書いている僕は、ブログ歴・エンジニア歴15年以上で、当サイトではブログ運営に役立つノウハウを発信しています。
「ブログを始めたいけど、お金がかかるのはちょっと…」と思っていませんか?
実は、セルフバック(自己アフィリエイト)を活用すれば、無料でブログを開設し、さらに報酬を獲得することも可能です。
セルフバックとは、自身でアフィリエイト案件を申し込み、成果報酬を得る仕組みのこと。
セルフバックを活用すれば、サーバー代やドメイン費用を実質0円にすることができます。
さらに、セルフバックのメリットは、クリックやアクセスがなくても確定報酬が得られる点。
通常のアフィリエイトでは、読者が広告を経由して申し込まなければなりませんが、セルフバックなら自身の申し込みで報酬が発生するので、初心者でも簡単に稼げます。
本記事では、セルフバックの申し込み手順や注意点、高単価案件の選び方を詳しく解説します。これからブログを開設したい方は、ぜひ参考にしてください!

それでは、いってみましょう!
目次
セルフバック(自己アフィリエイト)とは?

セルフバック(自己アフィリエイト)とは、自身でアフィリエイトの広告を利用して報酬を得る仕組みのことです。
通常、アフィリエイトはブログやSNSで他人に商品やサービスを紹介し、申し込みや購入が発生すると報酬を獲得できます。
セルフバックは広告主が特別に用意した「自己利用OKな案件」を活用し、自分自身が申し込みをすることで報酬を得られる制度です。
たとえば、A8.netやバリューコマース、afbといったASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)には、クレジットカードの発行や証券口座の開設、FXの申し込み、動画配信サービスの登録など、多種多様なセルフバック案件があります。
これらを利用することで、初心者でも簡単に5万円以上の報酬を得ることが可能です。

セルフバックのやり方4ステップ

セルフバックで稼ぐ方法は下記の4ステップでOK。
- WordPressブログを開設する
- ASPに登録する
- 商品・サービスを選択する
- セルフバック案件に申し込む
それぞれ順番に解説しますね。
①:WordPressブログを開設する
セルフバックを利用するには、まずWordPressブログを開設する必要があります。
運営費は月額500円〜1,000円ほどかかってしまいますが、タイトルの通り、セルフバックで回収できます。

WordPressブログは、初心者でも10分ほどで作ることができます。
下記の記事にて、実際の画像を使いながらわかりやすく解説しているので、この手順通りにやるだけで簡単に作れますよ。
②:ASPに登録する
続いて、ASPに登録します。
まずは、下記の5つのASPに登録しましょう。
※登録は無料です。
どのASPも、稼いでるブロガーやアフィリエイターのほぼ全員が登録している定番のASPです。
>>アフィリエイトASPおすすめ5選【ブログ初心者は登録必須】
③:商品・サービスを選択する
セルフバックする商品・サービスを選びます。
各ASPによって「セルフバック」や「本人OK」など、表現はさまざまですが、下記に代表的なASPのセルフバックの見分け方を画像で説明します。





上記の記載があれば、セルフバック可能です。
これらの商品の中からセルフバックしたい商品を選んでください。
ASPによっては、セルフバック案件の専用ページが組まれていることもあります。

④:セルフバック案件に申し込む
最後に、選んだ商品のセルフバックを申し込めばOK。

上記はA8.netの例ですが、「セルフバックを行う」をクリックして、申し込みするだけです。

>>A8.netの公式サイトを見る
※登録は無料です
セルフバックにおすすめのASP5つ

セルフバックにおすすめのASPは下記の5つ。
※登録は無料です。
上記のASPはどれもセルフバックに力を入れており、案件も多いので、自分に合った商品・サービスが簡単に見つかります。
それぞれの特徴をご紹介します。
おすすめASP①:A8.net

幅広いジャンルに対応しており、案件も豊富です。
アフィリエイト満足度ランキングでも11年連続1位に選ばれている大手ASPです。

セルフバック案件のページは、公式ホームページ右上の「セルフバック」をクリックすると見れます。
>>A8.net公式サイトを見る
※登録は無料です
おすすめASP②:もしもアフィリエイト

資格関係に強く、プログラミングや英会話スクールなどのセルフバックが人気です。
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなど、皆さんおなじみのサイトの物販もあります。

セルフバック案件のページは、公式ホームページの「もしもキャッシュバック」をクリックすればOKです。
>>もしもアフィリエイト公式サイトを見る
※登録は無料です
おすすめASP③:afb

美容系、健康系に強く、ダイエットや脱毛などのセルフバックが豊富です。
報酬単価が高い案件が多いのも特徴です。

セルフバック案件のページは、公式ホームページ上部の「SelfB」にあります。
>>afb公式サイトを見る
※登録は無料です
おすすめASP④:アクセストレード

クレジットカードやFX、仮想通貨など、金融系の案件が豊富。
ゲームや電子書籍、VODなどのエンタメ系にも強いです。

セルフバック案件のページは、公式ホームページの「AffibackMall」にあります。
>>アクセストレード公式サイトを見る
※登録は無料です
おすすめASP⑤:バリューコマース

旅行系、ファッションやショッピング系に強く、案件のバリエーションも豊富です。
日常で使用する商品のセルフバックに向いています。

セルフバック案件のページは、公式ホームページの「バリューポイントクラブ」から見れます。
>>バリューコマース公式サイトを見る
※登録は無料です
セルフバックおすすめ案件4種

実際にどんなセルフバックをしたらいいのか、おすすめの案件をご紹介します。
初心者の方でも申し込みやすく、単価の高い案件は下記の4種類。
- クレジットカード
- FX口座開設
- 動画配信サービス(VOD)
- 資料請求
- 商品購入
それぞれ1つずつ解説していきますね。
①:クレジットカード発行【報酬:5,000円~2万円】
クレジットカードの新規発行は、申し込みだけで5,000円~2万円の報酬が得られる案件が多数。
特に、人気カードは審査が比較的通りやすく、セルフバック報酬が高いのが特徴です。

②:証券口座の新規開設(FX・株取引)【報酬:1万円~5万円】
証券口座やFX口座の新規開設は、セルフバックの中でも特に単価が高い案件。

③:動画配信サービスの無料体験【報酬:1,000円~5,000円】
動画配信サービス(VOD)では、新規会員登録で報酬がもらえるセルフバック案件が多数あります。
無料体験期間を活用すれば、お金をかけずに映画やドラマを楽しみながら報酬をゲットできるのがポイント。
動画配信サービスは約1,000円〜5,000円程度の案件が多いです。

④:資料請求案件(不動産投資・保険・通信講座など)【報酬:2,000円~1万円】
資料請求は、申し込むだけで簡単に報酬をゲットできる人気の案件です。
不動産投資の資料請求なら1件あたり5,000円~1万円の案件もあります。

上記のおすすめ案件の中から、クレジットカード+FX口座開設+資料請求など、複数組み合わせれば、5〜10万円くらいはセルフバックのみで稼ぐことができます。

ブログの開設方法は、WordPressブログの始め方【初心者向け完全解説】で解説しています。
セルフバックの注意点4つ

セルフバックをおこなう際の注意点についてお伝えします。
- セルフバック専用ページから申し込む
- セルフバックは初回のみ有効
- 報酬の振り込みまで時間がかかる
- 成果条件を確認する
①:セルフバック専用ページから申し込む
ASPでは、通常のアフィリエイトリンク経由ではなく、セルフバック専用ページから申し込みをする必要があります。

②:セルフバックは初回のみ有効
セルフバックは、基本的に1つの案件につき1回しか申し込めません。
たとえば、
- 一度申し込んだクレジットカード案件は、同じカードでは再申し込み不可
- FX口座の開設案件も、すでに口座を持っていると対象外になる
- 動画配信サービスの無料体験も、過去に利用履歴があると報酬対象外になる場合あり

③:報酬の振り込みまで時間がかかる
セルフバックの成果が即時確定するわけではなく、承認まで数週間~数か月かかる場合があります。
特に、証券口座やFXの案件は、成果確定まで1~3か月かかることが多いです。

成果条件を確認する
セルフバック案件には、特定の条件を満たさないと成果が反映されないケースがあります。
たとえば、
- クレジットカード案件 → 発行完了(審査通過)しないと成果発生しない
- 証券口座の開設案件 → 口座開設後に一定額の取引が必要な場合がある
- 動画配信サービスの無料体験 → 無料期間中に解約すると報酬対象外になることがある

セルフバックの成果が即時確定するわけではなく、承認まで数週間~数かで、成果条件をしっかりと確認しておきましょう。
セルフバックをブログに活かす方法

セルフバックで、ASPでの稼ぎ方を学んだあとは、記事を積み上げてブログでの収益アップを目指していきましょう。
セルフバックをブログに活かす方法は以下の2つ。
🔽
- セルフバックの体験を記事にする
- セルフバック報酬をブログの自己投資に使う
①:セルフバックの体験を記事にする
実際に自分がセルフバックで購入した商品や、申し込んだサービスについて記事にします。
実体験にもとづく記事は、需要が多く、アクセス数も伸びやすいです。
>>個人ブログは体験談が重要な理由とは?【初心者が稼ぐ方法】
実際の商品の画像や、申し込んだサービスのスクリーンショットなどを利用して、読者のニーズに応えられる記事作りを目指してください。
②:セルフバック報酬をブログの自己投資に使う
セルフバックでゲットしたお金をブログのツールに使うことで、さらにパワーアップしたサイトにしていくのもおすすめです。

AFFINGER6を導入したことで、ブログのデザインも圧倒的に良くなり、収益もアップしました。
AFFINGER6は14,800円で購入したので、セルフバックで得た収益でおつりがきた上に、さらに収益アップにもつながるという好循環を生み出すことができました。
おすすめのWordPressテーマについては、WordPressブログおすすめテーマ厳選5つ【有料・無料】で詳しくご紹介しています。
セルフバックに関するよくある質問5つ

最後に、セルフバックに関するよくある質問についてお答えしていきます。
- Q1:ASPは無料で登録できるの?
- Q2:セルフバックは違法行為?
- Q3:セルフバックでやってはいけないことは?
- Q4:セルフバックの成果が反映されない時は?
- Q5:セルフバックの報酬はどこに振り込まれる?
Q1:ASPは無料で登録できるの?
はい、ASPの登録は無料です。

Q2:セルフバックは違法行為?
セルフバックは違法行為ではありません。
実際、セルフバック(自己アフィリエイト)は、正当な手段で利益を得る方法として、多くのASPで提供されている公式なプログラムです。

Q3:セルフバックでやってはいけないことは?
セルフバックは公式に認められた制度であり、各ASPでも推奨されています。
ただし、以下のような不正行為をするとASPの利用停止や報酬の取り消しにつながる可能性があります。

Q4:セルフバックの成果が反映されない時は?
セルフバックを申し込んだのに成果が反映されない場合、以下のポイントをチェックしましょう。
- ASPの「セルフバック専用ページ」から申し込んだか?:通常のアフィリエイトリンクから申し込むと、成果が発生しない可能性があります。
- 申し込み時に広告主のページで入力ミスがなかったか?:クレジットカードや証券口座の申し込み時に入力ミス(メールアドレス、住所、氏名など)があると、審査が通らず成果が否認されることがあります。
- 成果の反映タイミングを確認したか?:セルフバック案件には成果が反映されるまでの期間が設定されています。

Q5:セルフバックの報酬はどこに振り込まれる?
セルフバックの報酬は、登録したASP(A8.net、afb、バリューコマースなど)から指定の銀行口座へ振り込まれます。

まとめ:セルフバックでブログ初期費用をサクッと稼ごう!

今回は、セルフバック(自己アフィリエイト)を使って無料でブログを始める方法について解説しました。
セルフバックは、自分のサイトさえ持っていれば誰でも簡単に稼ぐことができます。
ブログ初心者の方にとって、最初にかかる費用や初期投資を抑えながら、報酬を得る方法を学ぶことは大きなメリットです。
再度、おすすめのASPについてまとめますね。
※登録は無料です。
登録は無料なので、まずは登録してみて、実際にセルフバックの案件を確認してみてください。
セルフバックを活用したブログの収益化を実現したい方には、最適なスタート方法として強くおすすめします。
